
新着情報
WHAT'S NEW
-
コラム
デジタルマイクロスコープの照明方法
デジタルマイクロスコープには同時落射照明・側射照明・透過照明・偏光照明・拡散照明の5つの照射方法があります。対象物の違いによって適切な照明方法を選択すれば、より正確・鮮明な観察が行えるでしょう。今回は …
-
コラム
デジタルマイクロスコープのレンズの種類と特徴
デジタルマイクロスコープのレンズにはズームレンズ・赤外ズームレンズ・電動ズームレンズ・ボアレンズなどの種類があり、それぞれに特徴が異なります。使用する環境や求める観察に合わせて適切なレンズの選択が大切 …
-
コラム
デジタルマイクロスコープのモニターについて
今回は、デジタルマイクロスコープを選ぶ際のチェックポイントになる「モニター」について、特徴や種類などを解説しています。それぞれのモニターの特性を理解して、デジタルマイクロスコープの比較検討をしていきま …
-
お知らせ
【調達活動について】現在募集中の主な商品・サービス・技術的アイデアについて
当社Webサイトの「調達活動について」では、サプライヤーの皆さまから当社調達活動に関わる優れた商品・サービス・技術的アイデア等のご提案を広く募集しております。「調達活動について」の「貴社商品・サービス …
-
コラム
デジタルマイクロスコープの倍率
このページでは、デジタルマイクロスコープの選定時に重要となる「倍率」について、倍率ごとに観察できる対象物の考え方や、倍率の計算法、適切な倍率の選び方などをまとめて解説しています。倍率は高いほどいい?倍 …
-
コラム
デジタルマイクロスコープの選び方
このページでは、デジタルマイクロスコープを選ぶ際のポイントや選定時に注意すべき点などについて様々な方向から解説しています。デジタルマイクロスコープの選び方について知りたいと思っている方は、ぜひ参考とし …
-
コラム
デジタルマイクロスコープと深度合成
このページでは、デジタルマイクロスコープを使って精度の高い画像を取得する上で重要になる「深度合成」について、仕組みや活用法などを詳しく解説しています。深度合成と全焦点画像とは?深度合成とは?深度合成と …
-
コラム
デジタルマイクロスコープの被写界深度と焦点深度
このページでは、デジタルマイクロスコープの性能を比較検討する際に把握しておくべき「被写界深度」と「焦点深度」について解説しています。また、被写界深度を深めるテクニックについてもまとめていますので参考に …
-
コラム
デジタルマイクロスコープと微分干渉
このページでは、デジタルマイクロスコープで無色透明な対象物を観察する際に重要なテクニックとなる「微分干渉」について詳しく解説しています。微分干渉観察の方法を理解して、デジタルマイクロスコープの導入メリ …
-
コラム
中古デジタルマイクロスコープの購入について
このページでは、中古のデジタルマイクロスコープを購入する際に注意すべき点をまとめて解説しています。デジタルマイクロスコープは中古でも問題ない?中古購入にはメリット・デメリットがある結論からいえば、デジ …
-
コラム
デジタルマイクロスコープのレンタルについて
デジタルマイクロスコープを購入しようと思っても高額のため、予算的に厳しいケースも多いでしょう。そんな時は必要なときだけ活用できるレンタルという方法もオススメです。このページではデジタルマイクロスコープ …
-
お知らせ
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2022年4月29日(金)~ 2022年5月5日(木)休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、5月6日(金)以降に順次対応させていただき …